習得度に合わせたメニューでお客様をサポート
Rhinocerosのメーカー認定トレーナーによる、各種Rhinoceros トレーニングを開催しております。
独学では学ぶことのできない内容をお伝えしますので、スキルアップへの近道となります。


全てのRhinocerosトレーニングは、「対面」または「オンライン」いずれかの受講方式をお選び頂けます。
※どちらの受講方式でも、料金は同額です。
ディプロスの”Rhinoceros トレーニング”をオススメする3つの理由
スキルと状況にあった
豊富なトレーニングメニュー
お客様のソフトの習得レベルに合わせて各教育メニューをご用意しております。現在のレベルが不安な方はお問い合わせいただければ、状況に合った講座をご案内します。
講師は製品開発を行う
デザイナーと設計者が担当
Rhinocerosを業務で使用している社員が講師を担当しますので、実務に沿った方法やコツなどもお伝えします。些細な疑問にもその場でできる限りお答えします。
安心のフォロー体制
専用テキストとサンプルデータをお持ち帰りいただけますので、何度も復習いただくことが可能です。また、受講後3ヶ月間トレーニング内容に関するご質問をお受けします。
2つの受講方式
対面トレーニング
コロナウィルス対策をした上で、お客様ごとに個別で開催しております。基本的に 1 社の方に限定して開催いたします。
受講者 1 名様から開催しておりますので、その場合は講師とのマンツーマン方式でご質問いただけます。
- 講師の顔が直接見られるので安心
- 集中できる静かなトレーニングルームで受講できる
- 講師のジェスチャーを交えた説明や、モデリングする対象物を実際に見ることにより、意思疎通がしやすい

オンライントレーニング
インターネットを通じて全国どこからでもご参加頂けます。東京+大阪など、異なる支社の方が同時に受講することも可能です。
講師の操作画面と音声がリアルタイムに届き、その場に講師がいるのと同じ感覚で説明を聞きながら操作し、不明点があればすぐにご質問頂けます。
- 移動時間、交通費、宿泊費なし
- 外出せずに済む為、学習時間の前後にお客様自身の通常業務への対応が可能
- 対面トレーニングと同じようにいつでも質問できる

オンライントレーニング実施環境

インストール不要・Webブラウザ上で利用できるオンライン会議サービスの「Whereby(ウェアバイ)」を推奨しております。
※Zoom等のトレーニングも可能ですのでご相談ください。
Wherebyの場合、事前に連絡されたURLに双方がアクセスして、講師と受講者様の間でお互いにRhinocerosの操作画面を共有しながら、マイク・スピーカー接続を使用してやり取りを行います。
(弊社からはカメラにて講師の顔も表示します。)
オンライントレーニング必要設備
インターネット設備 | ご視聴いただく授業画面の品質安定の為、無線よりも有線接続を推奨します。 | |||
PC | Rhinocerosがインストールされた受講者様用のPC | |||
周辺機器 |
|
トレーニングメニュー一覧
対面トレーニング・オンライントレーニングのいずれも、お客様とご受講日程を相談の上、実施させて頂きます。
ご希望の受講方式と受講日を記入の上、お申し込みください

Rhinoceros 2dayオンライン/対面トレーニング
モデリングに取り組むにあたり必要な知識、操作の要点を凝縮した2日間の講習内容。
ご受講後1ヶ月間はトレーニングのアーカイブ映像をご視聴いただけます。

Rhinoceros 基礎トレーニング
3日間で中級レベルにステップアップ!
これからRhinocerosを始める方や基礎から学びなおしたい方におすすめです。

Rhinoceros 応用トレーニング
曲面サーフェスの継ぎ目を折れなく自然な印象でつなぎ合わせ、シンプルかつ美しいモデルを作成する内容を学習します。

Rhinoceros クオリティアップトレーニング
コマンド実行時には多種多様なトラブルが起こります。問題のないデータの作成方法を学び、モデリング作業全体の時間短縮およびクオリティアップを目指します。

Rhinoceros 建築トレーニング
Rhinocerosを用いた建築物モデリングの手法を学習されたい方向けの入門トレーニングです。

Rhinoceros オーダーメイドトレーニング
習得されたい内容に合わせてカリキュラムをご用意いたします。

Rhinoceros テクニカルサポート
モデリング作業が不安な方を遠隔でサポートいたします。

Grasshopper トレーニング
自動車パーツのパターン造形をモデリング!パラメトリックモデリングを支援するRhinoceros無料プラグインのGrasshopperを習得したい方におすすめです。

Grasshopper 建築トレーニング
架空の中規模ビルディングを題材にして、先進性のある建築デザインのためのGrasshopper操作を学びます。